ようやく3月末位の水準に戻ってきましたかね・・・
目次
今週の振り返りと来週の予測

今週の振り返り
相場観はよく分りませんが、アメリカも自国内の評判を気にしないといけないので、タリフマンも尻すぼみ状態にあるとか、日本上手くいくだろうという謎の楽観主義からか、元に戻りつつありますかね?
多田野の資産総額は、丁度3月末時点とほぼ誤差なしの状態です。比較すると含み損が若干マイナスですが、全財産の相当部分を突っ込んでいる個別株の値上がりがカバーしています。
それはそれで有難いんですが、やはり個別株1銘柄に命運委ねるのは冷や冷やしますね。今は、NISA口座も使って、優待銘柄を中心に数銘柄薄く買っていたりもします。
今週は、含み損が出ないくらいに回復した買い建玉を解消させて、委託保証金維持率の改善を図りました。
住信SBIネット銀行のキャンペーン(残高200万円以上でデビットカード還元率2%)の為に、ハイブリッド預金に現金突っ込んでいる事もありますが、70%を超えたので、まずまず問題ない投資余力の水準です。
また、日経225については、売り建て注文も少し約定しました。この為、やっと手持ちの売り買い比率が語れるようになりました。といっても1:15位、微々たるものです。
心理的にちょっと安心といったくらいですね。
よくぞ4月の猛攻を耐えきった。
来週の予測
引き続き、穏やかな展開を予想しています。TOPIXは鼻息荒いかもしれませんが、日経225はやっぱり行ったり来たりするんじゃないでしょうか。
引き続き、買う物は買う、売るものは売るの姿勢で臨みますが、あんまり積極的に拾いに行く気分ではないですね。まだ雲行きが分からない。
コメント