日経平均225/TOPIXスイングトレード考察【2025/7/14週】

  • URLをコピーしました!

明日は「参議院議員選挙」です。選挙権ある人は、行った人だけがモノを語る事が出来る。行きましょう。

目次

雑談「今回の選挙や選挙活動に関して思う事」

これはあくまで一国民としての所見を語るに過ぎませんので、その点はお断りしておきます。

個人的には二院制不要かなと思っているくらいですが、今回は、衆議院が少数与党状態で、参議院で自公過半数割れした場合は、政権与党が変わるかもしれないという、中々面白いイベントだと思っています。

国民としては、今の政治運営に満足していないのであれば、シンプルにノーを突き付けるべき(少なくとも、自公に利する行為をするべきではない)所ですが、じゃあ、どこかに投票したいかというと、「ない」。

立憲民主党(旧民主党)は、過去そういう機運から生まれた政権与党だったのに、見事に期待を裏切ってくれた政党の流れを汲んでいるし、野田さん、消費税上げ決定した総理大臣だったのに、減税とか言ってるし。

いや、個人的には消費税は(目的通り無駄なく使われている前提で、ですが)必要だと思うし、安易な減税に進まない野田さんのスタンスにどちらかというと肯定的だったのですが、背に腹変えられなかった感じですかね。

今回の選挙は、新興政党を中心に、先鋭的・極振りな主張(中庸ではないので、主張が刺さる人に対しては確実に刺さる)を掲げる所がもてはやされている(少なくともSNS上では)点に危機感を感じています。

特に「日本人ファースト」の主張には違和感しか感じません。「江戸時代から攘夷派でもタイムスリップしてきたんかいな?」と。

日本は国力は弱りつつありますし、自給自足が出来ず、貿易で食べている国です。

アメリカ等、現在国力が高く、或いはインド等、伸びしろのある国と比較しても、政治的経済的により国際的なバランス(敵を作らないように、見方を作るように)に気配りして生き残っていく必要のある国です。

確かに、外国人の扱いで不条理(不動産投機やら?)な事実もあるのかもしれませんが、外国人=悪ではなく、悪い事をする人=悪なので、外国人か日本人かを問いません。

悪い事をした人や悪い行為は、法律等に則って厳正に処罰すればよいだけですし、外国で暮らしている日本人の方々(の処遇に対し、変化を及ぼす可能性)についても、思いを馳せる必要があると思います。

話を戻しますと、将来に向けた、真の日本の行く末を考えない、近視眼的な、非常に”器の小さい”考え方や言動だと思っています。

別にそのスローガンを謡う政党だけでなく、ニッポンニッポン言ってる政党は、大体「今、ナニ時代ですか?」という主張の方々が多い・・・。

「俺たちは日本人だ」と、ふんぞり返る、開き直るのではなく、これまでの自分たちに何が不足しているのか、何が間違っていたのかをしっかり総括して、前に進む。

いいじゃないですか、外国人をしたたかに利用したって。人口や若年層が先細りしていく日本人だけでどうやったって生き残りなんかできません。

そういう意味で、自分の子供たちが生きていける社会環境を残してあげる必要がある一人の親としては、到底飲めない選択肢です。「給付金」も「減税」も有り得ないです。

昔よりも今の方が苦しいかもしれませんが、今よりも更に未来の方が、もっと苦しくなることが目に見えているではないですか。

今こそ(遅いかもしれませんが)、それこそ悟空に元気を分けるようなイメージで、年金受給世代も、働き世代も、それ以外の全世代も、この苦しみを分かち合うべきだと思います。

「俺たち頑張って働いてきたのに、年金減らすのか!」、いや、今の現役世代、もっと貰えませんから・・・あなたたち恵まれている方です。

むしろ、あなたたちが現役世代にろくでもない政治を野放しにしてきたからこうなっているんです。責任取ってください。位の話です。

もう、愚痴か文句に変わってきた感もありますが、

私の考え方としては、日本という国を未来の大人たちに少しでも良い形でバトンタッチするために、

そして母親のみなさん、これから母親になってくれるかもしれない人たちが、安心して自分の子供を産み、育てる事が出来る環境をみんなで苦労を分かち合いながら作っていく事が出来れば良いと思います。

(男女差別の意図は全くなく、生物学上、子供を残すことが出来るのが女性しかいないので、その様に表現しています。言うまでもなく、父親をはじめとした男性の子育てへの理解や献身は必要です)

そのように考えているので、今の政党共が挙げている公約のほとんどが刺さらないんですよね・・・

今、年金世代、現役世代を苦しめる政策を上げている、喉通りの良くない、安易に大衆迎合しない政党こそが、私の目線に叶う政党なのですが、まぁ・・・居ないですね。

今の子供世代、これからの子供世代が十分行き届く教育をお金を気にすることなく受けられ、そこからAI等の先進技術のパイオニアがたくさん誕生し、技術立国として日本を豊かにしてくれること。

その恩恵を受けて、私も苦労なく老後を過ごせるようになるような甘い夢を見ています。自分の子供や自分以外の子供たちに対する「投資」。子供たちの無限の可能性にこそ、投資したい。

そんな期待込みで、今の苦しさを我慢できないかなと思っています。

特定の政党を批判する気はないですが、排他的な非常に危険な主張がまかり通り、戦前やさらにその前の時代まで遡るようなことが無いように、国民の皆さんの健全で冷静な行動が発揮されることを願う次第です。

今週の振り返りと来週の予測

書き疲れたので今回はこっちのコメントはお休み。

今週は特に動きなかったよ。来週は選挙結果とか、色々変動要素はあるけど、大きく動かないとは思うよ。

位です。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次