予想があまりに外れてバカらしくなったので、今週は株価予想をお休みします。
雑感「今週の株価相場について」
多田野的には分からない事ばかりです。
アメリカと関税について合意→向こうのゴリ押し飲んできただけですやん。
合意文書がない→ゴールポスト動かし放題ですやん。
関税15%で良かった。25%にならなかった。→元々何%でしたっけ?
米国株が(短期的に)上がるのは分かりますよ?でも、なんで日本株が上がるのかが全く理解できない。
といっても、理屈&理屈以外の要素で動くのが相場だし、市場だし・・・いろいろ言っても仕方ないことは事実。
今週はかなり力強い相場でしたが、どうもこの波に乗るのは怖い気がする。
それより、さわかみはいつアップ始めるのかしら?
今週の振り返りと来週の予測
冒頭述べたように、あまりに予測が外れすぎて、アホらしくなったので今週は数字はお休みです。
でも、日経225は40,000円~42,000円程度、TOPIXは、2,900~3,000辺りで動くんじゃないかなと思っています。状況によってはそれらよりもう少しずつ上ブレか。
今週の振り返り
今週開始時点で、売り買い持ち高比率は「売り4:買い1」位だったと思いますが、今週の爆上がり相場で、買い建玉は全て約定・解消しました。
利益としては月収の6割ほどを今週で稼ぎ、今月トータルでは月収の1.3倍程度となっています。
ただ、月収の▲1.5倍程度が、売り建てで権利落ちを通過したことによる、信用配当調整金の支払い分としてホールドされている事から、それを加味すると、月収▲0.2倍、と言った所でしょうか。
そして、この相場で、持ち高は売り建てオンリーとなっております。当面メシのタネがないなぁ・・・
委託保証金維持率は70%台をキープ。昨年と違って崩れない理由は、無理に資金をつっこまず、均等に機械的に購入しているからですね。そこは失敗から学習した点ですが、それでもちょっと辛い。
足元持ち高はかなり脆弱ですし、含み損がかなりの状況です。現物株がそこそこ調子よかったので、資産トータルでは前月比でプラスではありますが。
来週の予測
多田野は冒頭の相場観で居ますので、更なる上昇には懐疑的ですが、相場トレンド的には引き続き力強いんでしょうねぇ。
引き続き、委託保証金維持率50%位までは、株価上がっても売り建てていこうと思っています。とはいっても、ヘッジも必要なので、買い建て指値も状況観ながら上げていこうかとは考えています。
投資成績的には、「毎月月収分くらい」を大体満たしている(多少下回っていますかね・・・)ので、まぁ悪くはないのですが、含み損が投資余力を上回ると途端に気持ち悪くなりそう。
といっても、自分の相場観を信じて、等距離等間隔で売り買いしていければと思っています。
資格試験の勉強環境に響かないように、スリリングな投資は控えようと思います。
コメント