生活の知恵– category –
-
ホームセンター「カインズ」でいつも買う生活用品・家事用品
自宅から車で行ける距離には「ケーヨーデイツー」「ドイト」「ビバホーム」などもあるのですが、店の広さ・品ぞろえ・立地等の理由で専ら「カインズ」に行くことが多い... -
DIYで少し節約できる車のメンテナンス
【自分で出来る事は自分でやろう】 車を保有していると、メンテナンスにお金が掛かります。安全第一・命第一なので削ってはいけない費用もありますが、プロに頼まず、自... -
ふるさと納税は12月が最適なようです。
多田野は毎年1月にやっていましたが、世の中のトレンドはどうも違う事に気づきました(今更?) 【ふるさと納税とは?】 といってももう、どんなものかを知らない人の... -
自動車保険の選び方のポイント
多田野は少なくても15年以上は自分で保険に加入しています。 各社で見積もりを取って見積もり金額を比較するわけですが、どうしても譲れない(削ってはいけない)条件も... -
サプリメントを摂取する中年になりました。
【中年夫婦の悩み事。】 「中年」の定義については、諸説色々あるようですが、大体40~50歳代の事を言うようです。 どの説を取っても多田野は当てはまります。 あんまり... -
メガネショップ「JINS」と「Zoff」の使い分け
【近視&乱視がお勧めするメガネ店の選び方】 突然ですが、多田野は物凄く視力が悪いです。メガネショップでは「(視力が悪すぎて)測定不能」と言われた事もある位で、... -
おすすめ「楽天モバイル+ソフトバンク」の組み合わせ
【おすすめの「前提」】 楽天モバイルの有料化(無料条件がなくなる)で、一度は楽天モバイルからからpovoに移ったのですが、MNP完了当日に違和感あったので、楽天モバ... -
毎月の収支予測をする方法
【投資収益だけで生活可能か?】 「投資で年間どの位収入を得られれば仕事辞めても大丈夫かしら?」と考え、毎月の収支を調べることにしました。 Moneyforwordプレミア... -
住宅ローンの繰上返済はしない方がいい
【金融系達人の住宅ローンの状況】 私の場合は、返済期間は残15年、残高は1,000万円台。借換後の条件は固定20年1.1%です。元々は35年ローンでしたが、繰上返済で60歳で...
1