前回(4月)から半年。特に決めた訳じゃないですが、大体半年か1年周期位で見直しが入りますね。
現在の保有カード
大分整理したので、現在は以下の4枚に集約されています(デビットカードやキャッシュカード一体型はカウントしていません)
- エポスゴールドカード
- 三井住友カード ゴールド(NL)
- JALカードSuica
- ANA JCBカード
想定する利用イメージ
年間200~300万円位の利用ですので、100万円ずつをエポスと三井住友で利用し、残りはJALとANAで・・・という感じをイメージしています。なお、飛行機や鉄道、旅行の類はあんまりしません。
なんで航空系と鉄道系持ってるねん?と
ツッコミ入りそうですが、後ほど・・・
保有カードの評価や使い方について
エポスゴールドカード
他にも保険や空港ラウンジ等、評価はできますが、使ってない用途に関しては無駄を省いて評価しません(以降同じ)。
家族カードが無く、普段使いで家族で貯めていく事が出来ない為、本カードに公共料金等、毎月定期支払を集中しています。
それだけだと100万円には多少満たず、あとはauPAYへクレジットチャージして、auPAYプリペイドカードで使ったりしています。
なお、獲得ポイントの使い道として、キャッシュバックが人によって使いづらい(ネット利用については相殺可能なので、ないわけではない)難点はありますが、交換先にあまり悩むことはありません。
人によってはANAマイルの交換比率(0.6%)が魅力に感じる人もいると思います。
三井住友カード ゴールド(NL)
厳密にはまだ手元にプラチナプリファードがありますが、SBI証券クレカ積立のドーピング期間が終了した為、カード切替済みです。(クレカ積立については以下記事も参照ください)
多田野家では年間200万円以上はクレジットカードを使っているので、エポスと合わせてこちらを家族カードと共にフル活用しています。
Vポイントアッププログラムは、使う人は使うし、使わない人は使わないと思いますが、使う人には三井住友カード一択となるキラーコンテンツですね。多田野はコンビニで昼食買うので使う方かもです。
三菱UFJカードも対抗措置を取っていますが、
1,000円単位、加盟店単位等、かなり使いづらく、
多田野は解約しちゃいました。
Tポイントを吸収したVポイント(彼らは統合と言っていますが、実質はCCCの救済です)は、確実に使い勝手が良くなっています。
加盟店の量や質で他陣営(PayPay、楽天等)から大きく見劣りしていたTポイントですが、統合によりVポイント(というかVisa加盟店)は使える店が増えた結果、他陣営を大きく突き放す状況となりました。
見せ方の問題ではありますが、ゲームチェンジしたと言っていいと思います(クレジットカード持っていない人については状況変わらないので、課題として残っているかもしれませんが)。
元々クレジットカード業界でも三井住友はポジション取りが
非常に巧妙でしたが、SMFGとしても、この統合ディールは
ナイスでした。
証券会社連携の点は今後も外様のSBI証券をメイン(=Oliveのラインナップとして)に据えていくのかはちょっと謎ですが、SBI側も各社と等距離外交を敷いているので、中々上手い立ち回りをしています。
JALカードSuica
JALカードについては、1年内に一度解約しており、今一度作り直しています。そして、まだ搭乗していないし、入会キャンペーンらしいものもありませんでした。
よって、オススメできる経験談は何もありませんが、今のところはSuicaチャージは使っているのと、職場の最寄り駅がJRになる予定なので、ビューカードとしては活用できると思っています。
年間3,300円(家族カード込み)なので、
あんまりごちゃごちゃ言わんでも・・・という感じです。
手持ちのマイルが微妙なので、大型出費するタイミングでショッピングマイルプレミアムに申し込みました。初回については”月割”との事で期間中のいつに入っても損はなさそうです。
ANA JCBカード
こちらもJALカード同様、1年内に一度解約しており、今一度作り直しています。ただ、入会キャンペーンがかなり手厚く、マイルで国内往復して実家に帰れました。
2枚目のキャンペーンでもう一回お代わり出来る予定ですが、100万円利用したので、一旦ホールドしようかと思っています。
スマリボ設定しているので▲1,100円。
年間2,200円(家族カード込み)ですね。
航空系については、今時点で明確な用途があって保有しているわけではありません。
しかし早晩にも、キャッシュバックやポイントアップ競争は限界に来るのではないかと見込んで、自社コンテンツを保有するカードを残しているというのが実態です。
ちなみに、JCBのトッピング保険はコスパ優秀で、自転車保険はこちらで掛けています。
その他コメント
一般カードやなんちゃってゴールド系ばかりなので、保険関係がアレですが、あまり旅行しない事&住信SBIネット銀行プラチナデビットカードが自動付帯なのでいいかという感じです。
11,000円かかりますが、安定感あるカードです↓
サービスに不満を感じるようなことが出てくれば、航空系カードをアップグレードするか、プロパーゴールド以上のカードを作るという検討をすることになると思います。
シーンごとにカード使い分けるのは面倒(私はいいんですが、パートナーに同じことを求めるのは難しい)なのです。説明する方も面倒だし、説明受けて使う側も面倒になる。
家庭としての持続可能性まで考えると、オールインワン(=何に使ってもそこそこメリットあり)が明瞭でストレスフリーです。
JAL/ANA/Suicaも
どこで使うカードか一目瞭然
というのは分かりやすくていい(多分)。
コメント